目次
年末調整代行の選び方
Q.年末調整の代行だけお願いできますか?
A.はい、もちろんです。必要な書類をいただければ、すぐに手続きを進めさせていただきます。
Q.年末調整の代行を依頼する際に必要な書類は?
A.年末調整をお願いする際は、次の書類をご準備ください。
(1)「扶養控除等(異動)申告書」(家族を扶養している方向けの書類です)
(2)「基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書」(基本的な控除や配偶者に関する控除などの書類です)
(3)「保険料控除等申告書」(生命保険料や地震保険料などの控除を受けるための書類です)
(4)上記の申告書に添える証明書など
(5)「給与台帳」(従業員さんの給与記録です)
従業員が数人の立ち上げたばかりの会社から、数百人以上の中堅・大手企業まで、どんな規模の会社でもお気軽にご相談ください。本社だけでなく、支社や支店、営業所、工場、店舗などが複数ある会社も対応できます。
Q.年の途中でも依頼することはできますか?
A.はい、大丈夫です。年末調整の手続きは年末にとても混み合うため、できるだけ早めにご依頼いただくのがおすすめです。通常は11月中にお申し込みいただけると、滞りなく手続きが進められます。
Q.従業員が年の途中で退職した場合、年末調整はどうなりますか?
A.従業員が年の途中で会社を辞めた場合でも、辞める時に年末調整ができます。もし別の会社に再就職するなら、新しい会社で年末調整をしてもらうことも可能です。
Q.海外に住んでいる従業員がいる場合、年末調整はどうなりますか?
A.海外に住んでいる従業員さんも、年末調整の対象になります。ただし、日本に住んでいない(非居住者)方の場合は、特別な税金のルールが適用されるので、個別の相談が必要です。当サービスでは、海外に住んでいる従業員さんの年末調整もサポートしています。
年末調整代行サービスについてもっと詳しく知りたい方はこちらから
経理の「困った!」を、私たちが解決をお手伝いします。
貴社の状況に合わせ、最適なサポート内容をご提案します。
お話しいただいた内容は、秘密として厳重に守りますのでご安心ください。
年末調整代行サービスについてもっと詳しく知りたい方は、下のページをご覧ください。